BLOG
ブログ
ブログ
☔️梅雨にくるだるさをよもぎ蒸しでケア

ジメジメと湿気の多い季節がもうすぐやってきますねこの時期になると、
なんだか身体が重だるく感じたり、朝スッキリ起きられない、、、
という方も多いのではないでしょうか?
梅雨は気圧や湿度の影響で自律神経が乱れやすく、体内の巡りが滞りがちに。
そんな「梅雨だる」の季節にこそ、自然の力を取り入れて体を整えるよもぎ蒸しがおすすめです!
1、体を芯から温めて血流とリンパの流れを促進
身体が温まると血管が広がり、血流が良くなりリンパの流れもスムーズになります。
よもぎ蒸しによって巡りが良くなると、たまった水分が体の外にスムーズに
排出しやすくなります!
2、よもぎの力で排出をサポート
よもぎ蒸し中にかく汗には、皮膚表面からの水分だけでなく、体内に溜まった余分な水分や老廃物も含まれていたり
良い汗を自然に引き出し、水分代謝を高めてくれます。
3、自律神経を整えて、体内の調整力アップ
梅雨の時期は気圧や湿度の影響で自律神経が乱れやすく、
体の巡りも悪くなりがち。
よもぎ蒸しはリラックス効果も高いため、交感神経と副交感神経のバランスを整え、体の不調を高めてくれます!
むくみやすい梅雨の時期にこそ、体の内側からじっくりと整え、巡りのケアをしていきましょう!