NEWS

ブログ

ニュース

🌱内臓の冷えからくる不調

内臓が冷える事で、血行不良や代謝低下による様々な不調が起こり、

冷たい飲み物も内臓を冷やす原因となってしまいます。

主に出やすい不調は、肩こりや腰痛、手足の冷えや便秘、

肌荒れや疲労などに繋がってしまいます。内臓の不調を改善するためには、

・規則正しい食生活

→まずは腸を健康にすることが一番です。毎日決まった時間に

     食事を取ることが最も負担が少なくなります。

・十分な睡眠や適度な運動

→内臓の働きを整え、機能回復を促すため内臓に良いとされています。

    睡眠中は副交感神経が優位になり、消化活動が活発になる事で

    消化不良を防ぎます。

・ストレスを解消する

→自律神経のバランスが整う事でリラックス効果が得られ、

     ストレスが軽減されます。

またよもぎ蒸しも内臓の冷えの改善のサポートにとてもよく、

体の内側から温める事で、血行を促進して内臓の機能を

活発にする効果が期待できます!消化機能の血流がアップすると、消化機能が向上して

便秘などの症状の緩和にもつながり、継続的に続ける事で、冷えの改善や免疫力もアップします。

日頃からお腹を冷やさないように、規則正しい習慣を意識してみませんか!