NEWS

ブログ

ニュース

💦汗をかきづらいと感じた時には

普段何だか汗かきづらいなと思うことはありませんか?汗をかきにくい人は

体の「冷え」が原因になっていることが

あります。体内の巡りが悪く、内臓が冷えて代謝が落ちている場合があります。

または手先が冷たかったり、むくみやすい、疲れやすいなどの

症状がある方も要注意です!

汗をかきやすくするためには、体の巡りを良くして代謝を高めることが大切です。

1,白湯や温かい飲み物を習慣にする

→朝起きてすぐに40〜50℃の白湯をコップ1杯飲むだけでも

    内臓が温まり、発汗しやすくなります。

2,軽い運動、ストレッチを取り入れる

→筋肉を動かすことで、毛細血管が開きやすくなります。ウォーキングもおすすめです!

3,ストレスを溜めない

→ストレスが溜まると自律神経が乱れて汗腺がうまく働く

    なることがあります。深呼吸を意識してリラックスする時間も 作ると効果的です。

またよもぎ蒸しに入ることで、汗をかきやすくするお身体作りのサポートにもおすすめです!

最初はあまり汗が出なくても回数を重ねることに、少しずつ汗をかける体質に整いやすくなります。

汗が出なくても、よもぎの薬効成分(シオネール)は皮膚や

粘膜からもしっかり吸収されるので、デトックス効果や

子宮・腸の温め効果はしっかりあります。

よもぎ蒸しの前後に温かい飲み物を飲んだり深い呼吸を意識すると、

リラックス神経が働き体内の巡りがスムーズになります。

これから本格的に暑くなる季節に向けて少しずつ汗をかけるような習慣を心がけて、熱中症対策を行なっていきましょう!